3月19日、第111回歯科医師国家試験の合否結果が厚生労働省および地方厚生局にて発表された。出願者数は3,721人、受験者数は3,159人、合格者数は2,039人で、2年ぶりに2,000人の大台を回復したものの、新卒・既卒合計の全体合格率は64.5%(前回65.0%)と前回より低下した。新卒のみの合格率は77.9%(前回76.9%)だった。
男女別合格者数は男性1,162人、女性877人で女性が43.0%を占め、過去最多を記録した。合格率でも男性60.4%に対し、女性71.0%と女性優位が続いている。
学校別では、東京歯科大学が新卒・既卒合計で95.0%、東京医科歯科大学が92.7%で続いた。新卒のみの合格率は東京歯科大学と東京歯科歯科大学が96.1%で並んだ。
医療経済出版株式会社
101-0061
東京都千代田区三崎町2-10-5-302
Tel. 03-6272-9184
Fax. 03-6272-9194
ツイッター:@ikeipress
facebookページ:http://www.facebook.com/ikeipress
E-mail:shikaikei@ikeipress.jp-
新着ニュース
- 65歳以上の高齢者対象に一般予防介護事業のセミナー開催―目黒区歯科医師会
- 歯科口腔保健に関する条例、県内63市町村のうち33市町村で制定―埼玉県歯科医師連盟
- 堀憲郎会長、今春の診療報酬改定を振り返り見解-日本歯科医師会定例記者会見
- 月刊 『DENTAL VISION』 2018年4月号を発刊しました
- DMFは0.82まで低下、今後は口の中を通して全身の健康へと視野を広げる必要―日本学校歯科医会
- 8020運動の30周年記念事業で映画を製作、来年初頭の公開目指す―8020推進財団
- 岐阜県歯科医師会、坂井浩氏の叙勲受章等を祝い祝賀会を開催
- 第111回歯科医師国家試験、合格者数2,039人で大台回復も合格率は64.5%で厳しい状況続く
- 元日歯会長・大久保満男氏の旭日重光章受章祝賀会、ホテルニューオータニで開催
- 日歯会長選挙、構造的に完璧とは言い難いが現行制度が最適―都道府県会長会議
ニュースカテゴリ
- 企業情報 (252)
- 医療団体 (402)
- 学会・イベント (246)
- 政治・行政 (347)
- 書籍紹介 (37)
- 月刊 『歯科医療経済』 (78)
- 月刊『DENTAL VISION』 (2)
- 未分類 (9)
- 歯学部・歯科大学 (99)
- 歯科医師・歯科診療所 (72)
- 社会・催事 (138)