医療経済出版株式会社
101-0061
東京都千代田区三崎町2-10-5-302
Tel. 03-6272-9184
Fax. 03-6272-9194
ツイッター:@ikeipress
facebookページ:http://www.facebook.com/ikeipress
E-mail:shikaikei@ikeipress.jp-
新着ニュース
- 月刊 『DENTAL VISION』 2023年9月号を発刊しました
- 月刊 『DENTAL VISION』 2023年9月号を発刊しました
- 月刊 『DENTAL VISION』 2023年8月号を発刊しました
- 月刊 『DENTAL VISION』 2023年7月号を発刊しました
- 月刊 『DENTAL VISION』 2023年6月号を発刊しました
- 月刊 『DENTAL VISION』 2023年5月号を発刊しました
- 月刊 『DENTAL VISION』 2023年4月号を発刊しました
- 第116回歯科医師国家試験、総合格者数は2,006人で全体合格率は63.5%
- 月刊 『DENTAL VISION』 2023年3月号を発刊しました
- 「健口スマイル推進優良法人表彰」の表彰式と記念セミナー開催―日本歯科医師会
ニュースカテゴリ
- 企業情報 (253)
- 医療団体 (520)
- 学会・イベント (275)
- 政治・行政 (381)
- 書籍紹介 (37)
- 月刊 『歯科医療経済』 (81)
- 月刊『DENTAL VISION』 (64)
- 未分類 (12)
- 歯学部・歯科大学 (103)
- 歯科医師・歯科診療所 (72)
- 社会・催事 (138)
2023年12月 月 火 水 木 金 土 日 « 10月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー別アーカイブ: 企業情報
広島大学、エーザイ(株)、メディア(株)が産学共同開発製品、「イータック義歯防菌スプレー」らを発表
国立大学法人広島大学は1月6日、東京・芝浦のキャンパス・イノベーションセンターで、入れ歯や歯ブラシを24時間防菌できるスプレーを産学共同開発したことを発表した。広島大学大学院医歯薬保健学研究院の二川浩樹教授と、エーザイ株式会社、メディア株式会社の連携によるもので、固定化防菌成分Etac(イータック)を応用した「イータック義歯防菌スプレー」と「イータック歯ブラシ防菌スプレー」を1月7日より発売する。 メディア代表取締役社長の辻啓延氏は、「広島大学発の口腔ケアという新たな潮流を作っていきたい」と述べ、続いて二川氏がこれまでの研究成果と、広島県商工労働局医工連携プロジェクトによる老健施設で実施したモニター結果について報告した。 イータックは消毒薬の働きを持つ4級アンモニウム塩と、表面と反応して固定化するエトキシシランを合成化したもので、入れ歯や歯ブラシに噴霧して乾燥させると簡便に抗菌・抗ウイルス加工ができ、その効果が持続することが特徴。歯科医院専売とし、希望小売価格(税別)は、義歯用が1本2,000円、歯ブラシ用が1本1,500円。
「ジーシーファイバーポスト」が新技術として保険に期中導入
都道府県歯科医師会専務理事連絡協議会が11月11日、東京・市ヶ谷の歯科医師会館で開催された。 遠藤秀樹常務理事は社会保険関係報告の中で、10月28日の第309回中医協総会で「ジーシー ファイバーポスト」が新技術として期中導入され、平成28年1月より保険適用されることを明らかにした。償還価格は1本892円。次回改定までの準用技術料は支台築造(1歯につき)「2 その他」の126点で算定する。
カテゴリー: 企業情報
コメントは受け付けていません。
創業40周年で学術講演会「デンタルセレブレーション2015」開催―(株)白鵬
株式会社白鵬は創業40周年を記念して11月8日、東京・汐留のベルサール汐留で学術講演会「デンタルセレブレーション2015」を開催、約1,500名の歯科医療従事者が来場した。歯科医師セッションでは「Zimmer Dentalがもたらすインプラントの新しい選択基準」をテーマに、林揚春氏(日本大学客員教授・東京都開業)らが講演。歯科技工士セッションでは、松本三千男氏(松本デンタルスタジオ代表)らが講演した。 主催者あいさつに立った創業者の原英達会長は、「日本企業の近年の残存率を見ると、100社が創業後10年経つと5社しか残っていない。30周年を迎える企業は1万社のうちわずか2.5社しかないと言われている。そのような厳しい状況の中で40周年を迎えることができたのは、ひとえに支援していただいた皆様のおかげであり心より感謝申し上げる」と謝意を述べた。 林揚春氏は、「近年の歯科インプラント治療において日本が海外と大きく異なる点は高齢患者の増加である。食事が摂れないことによるフレイルやサルコペニアを考慮し、治療期間に時間をかけてはならない」と課題を指摘した。
第1回「歯が命アワード」にプロフィギュアスケーターの荒川静香さん
美白歯磨き剤「アパガード」の株式会社サンギ(佐久間周治代表取締役社長)は、8月1日が「歯が命の日」(日本記念日協会認定)に制定されたことを記念して、東京・芝公園のスターライズタワーで第1回「歯が命アワード」表彰式を開催した。選考はメイクアップアーティストの山本浩未氏らによる「歯が命アワード選定委員会」が務め、現役の歯科衛生士100名の意見を参考に、「演技中も口元の美しさが印象的」などの理由からプロフィギュアスケーターの荒川静香さんが初代受賞者に選ばれた。 荒川さんは、「〝歯が命〟というよりも、命を支えるのが歯だと思っていますから、生涯に自分の歯を何本残せるかを目指したい」と述べた。
スリーエムジャパン(株)、家庭用の予防歯科製品市場に初参入
スリーエムジャパン(株)ヘルスケアカンパニーはトラストシティ・カンファレンス丸の内で6月2日、家庭で使用する予防歯科製品市場に初参入となる新製品発売の記者発表会を開催した。 宮崎真至教授(日本大学歯学部)による講演「日本の予防歯科の現状とむし歯予防における唾液の重要性」が行われ、中高年層のう蝕が増加傾向にあることが指摘され、唾液量が不十分であることが要因の一つに挙げられた。同社が6月2日より販売を開始した「クリンプロ歯磨きペースト」は、唾液不足を補うミネラル成分とフッ素を同時配合し、歯の再石灰化を促進する効果を図る製品。セルフケア用(歯科医院専売品)と歯科医院で使用するPMTC用の2種類が用意されている。
カテゴリー: 企業情報
コメントは受け付けていません。