医療経済出版株式会社
101-0061
東京都千代田区三崎町2-10-5-302
Tel. 03-6272-9184
Fax. 03-6272-9194
ツイッター:@ikeipress
facebookページ:http://www.facebook.com/ikeipress
E-mail:shikaikei@ikeipress.jp-
新着ニュース
- 月刊 『DENTAL VISION』 2023年9月号を発刊しました
- 月刊 『DENTAL VISION』 2023年8月号を発刊しました
- 月刊 『DENTAL VISION』 2023年7月号を発刊しました
- 月刊 『DENTAL VISION』 2023年6月号を発刊しました
- 月刊 『DENTAL VISION』 2023年5月号を発刊しました
- 月刊 『DENTAL VISION』 2023年4月号を発刊しました
- 第116回歯科医師国家試験、総合格者数は2,006人で全体合格率は63.5%
- 月刊 『DENTAL VISION』 2023年3月号を発刊しました
- 「健口スマイル推進優良法人表彰」の表彰式と記念セミナー開催―日本歯科医師会
- 日本学校歯科医会、第109回評議員会をオンライン形式で開催
ニュースカテゴリ
- 企業情報 (253)
- 医療団体 (520)
- 学会・イベント (275)
- 政治・行政 (381)
- 書籍紹介 (37)
- 月刊 『歯科医療経済』 (81)
- 月刊『DENTAL VISION』 (63)
- 未分類 (12)
- 歯学部・歯科大学 (103)
- 歯科医師・歯科診療所 (72)
- 社会・催事 (138)
カテゴリー別アーカイブ: 未分類
第116回歯科医師国家試験、総合格者数は2,006人で全体合格率は63.5%
3月16日、第116回歯科医師国家試験の合否結果が発表された。総出願数は3,669人、総受験者数は3,157人、総合格者数は2,006人で、新卒・既卒合計の全体合格率は63.5%(前回61.6%)と前回より上昇した。新卒のみの合格率は77.3%だった。 大学別では、東京歯科大学(92.7%)が唯一、全体合格率(新卒・既卒合計)で9割を超えた。合格者数では、新卒・既卒合計で125人の合格者を出した大阪歯科大学が最多となった。また、合格者の男女比は、男性が54%(1,083人)、女性が46%(923人)となり、女性の占める比率が過去最高となった。
カテゴリー: 未分類
コメントは受け付けていません。
月刊 『DENTAL VISION』 2021年10月号を発刊しました
◆ウィズコロナで変容する学術大会 ―WEB開催のメリットとデメリット、今後の展望 ◇(公社)日本口腔インプラント学会/宮﨑隆 理事長 ◇(一社)日本歯内療法学会/阿南壽 理事長 ◇(公社)日本矯正歯科学会/齋藤功 学術大会運営委員会委員長 ◇(特非)日本顎咬合学会/黒岩昭弘 理事長 ◇日本歯科衛生学会/吉田幸恵 学会長 ◇日本アンチエイジング歯科学会/松尾通 会長 ◇日本歯科医学会学術大会公開フォーラムを終えて ―出演者からみたWEB配信の意義とリアルの価値 ◇日本スポーツ歯科医学会特別企画公演から ―リアル開催の緊張感がもたらす効果 ◆メッセージ 歯科医師が安心して老後を迎えるために 歯科医師国民年金基金の仕組みとメリット /歯科医師国民年金基金/冨山雅史 理事長 ◆TOPICS ◇コロナ患者の診療評価拡充も5点加算は打ち切りへ/日本歯科医師会 ◇厚労省に歯科の審議官が誕生、比嘉奈津美氏が繰り上げ当選/日本歯科医師連盟 ◇次期参議院議員選挙では山田宏議員に東京から十万票を/東京都歯科医師連盟 ほか ◆ 巻末カラー ◇現役歯科美女図鑑/総集編 ◇アラデンカルチャークラブ/「エンタメ特集」 ◇編集部突撃レポート/ダイエット&ビューティーフェア2021 ◇緑風荘病院管理栄養士の食支援日記/社会福祉法人緑風会 ご購入はこちら(シエン社の該当ページ)
カテゴリー: 未分類
コメントは受け付けていません。
月刊 『DENTAL VISION』 2019年4月号を発刊しました
◆特集/歯科医院に事務長は必要か ―院長の負担を軽減し収益向上にも貢献できる事務長のあり方とは ◇経費の4割を占める人件費は本当に収益に結びついているか /編集部 ◇「事務長アウトソーシングサービス」の費用対効果 /MOCAL(株)代表取締役・今野賢二 ◆メッセージ 日歯・堀憲郎会長、日歯連盟・高橋英登会長がともに再選 /日本歯科医師会・堀憲郎会長/日本歯科医師連盟・高橋英登会長 ◆TOPICS ◇歯科新ビジョン構想に外部有識者含む議論の場を検討/日本歯科医師会 ◇次期参院選比例代表選挙に比嘉奈津美氏の支援を決定/日本歯科医師連盟 ◇川本強会長が再選、来期中の公益社団法人移行に意欲/日本学校歯科医会 ◆ 巻末カラー ◇現役歯科美女図鑑/傳田恵子さん ◇ようじ先生の復興日記・2019年春/及川陽次 ◇編集部突撃レポート/Medtec Japan 2019 ◇緑風荘病院管理栄養士の食支援日記/社会福祉法人緑風会 ご購入はこちら(シエン社の該当ページ)
カテゴリー: 未分類
コメントは受け付けていません。
月刊 『DENTAL VISION』 2018年2月号を発刊しました
◆ 特集/歯科診療所で行う医療安全対策 ◇ HIV・AIDSにどう向き合うか―歯科医院の院内感染対策― ◇ 一般歯科診療時の院内感染対策Q&A 日本歯科医学会厚生労働省委託事業 「歯科保健医療情報収集等事業」より ◇ 介護老人保健施設の医療安全対策 ―最も大切なことは「見守り」の意識 /介護老人保健施設「池袋えびすの郷」/平井歯科医院 ◇ バリアフリー法にもとづいた歯科医院 診療室、キッズコーナーにも細かい配慮 /医療法人社団 RDC/酒井亮 理事長 ◇ 医療事故を防ぐ安全体制とは ―できるところから着実に、大切なのは安全に対する意識 /医)明徳会 福岡歯科/福岡博史 理事長 ◆ 定例記者会見 公益社団法人 日本歯科医師会/堀 憲郎 会長 日本歯科医師連盟/髙橋 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
コメントは受け付けていません。
ジャーナリストの池上彰氏が特別講演―全国学校歯科保健研究大会
第80回全国学校歯科保健研究大会が11月16日、17日の両日、東京・春日の文京シビックセンターで開催された。 文部科学省の義家弘介副大臣、日本学校歯科医会の丸山進一郎会長らによる主催者あいさつ、優良校表彰等に続いて行われた記念講演では、ジャーナリストの池上彰氏が『国際社会で生き抜く力』をテーマに講演。米国大統領選挙におけるトランプ候補の勝因、世界規模で進む格差社会の歴史的背景、今後の国際情勢までをわずか1時間で平易に解き明かし会場の聴衆は大いに沸いた。
カテゴリー: 未分類
コメントは受け付けていません。