医療経済出版株式会社
101-0061
東京都千代田区三崎町2-10-5-302
Tel. 03-6272-9184
Fax. 03-6272-9194
ツイッター:@ikeipress
facebookページ:http://www.facebook.com/ikeipress
E-mail:shikaikei@ikeipress.jp-
新着ニュース
- 月刊 『DENTAL VISION』 2021年4月号を発刊しました
- 月刊 『DENTAL VISION』 2021年3月号を発刊しました
- 日歯連盟、次期会長及び監事候補締め切り、会長候補は1名
- 日本歯科医師会会長予備選挙、堀憲郎現会長が再選
- 月刊 『DENTAL VISION』 2021年2月号を発刊しました
- 月刊 『DENTAL VISION』 2021年1月号を発刊しました
- 月刊 『DENTAL VISION』 2020年12月号を発刊しました
- 第1回政治セミナー、夕食会には田村憲久厚労大臣らも出席―日本歯科医師連盟
- 月刊 『DENTAL VISION』 2020年11月号を発刊しました
- 2020年の「ベストスマイル」は俳優の上白石萌音さんと溝端淳平さん
ニュースカテゴリ
- 企業情報 (253)
- 医療団体 (476)
- 学会・イベント (267)
- 政治・行政 (373)
- 書籍紹介 (37)
- 月刊 『歯科医療経済』 (81)
- 月刊『DENTAL VISION』 (34)
- 未分類 (10)
- 歯学部・歯科大学 (102)
- 歯科医師・歯科診療所 (72)
- 社会・催事 (138)
日別アーカイブ: 2019年9月5日
元ボクシング王者の長谷川穂積氏がマウスピースに関連して発言―歯科ビジョン第2回検討会
日本歯科医師会の「2040年を見据えた歯科ビジョン第2回検討会」が8月21日、東京・市ヶ谷の歯科医師会館で開催された。22名の有識者外部委員のうち19名(うち代理2名)が出席して意見が交わされた。 今回初めて出席した元ボクシング世界王者の長谷川穂積氏は冒頭のあいさつで、「プロになって歯科医院で型を採ってマウスピースを作るようになると、フィット感があって息苦しさもなくなり、スタミナをロスしなくなったことが大きな違いだった。パンチを打つときに思い切り歯を食いしばるので、ぴったり合うマウスピースを使うと力の伝わり方が全然違うし、強い衝撃を受けるスポーツなので、口を守るためにマウスピースはとても重要。パンチを受けて前の歯が無く、入れ歯を使っている選手がいるが、若いうちに歯を失うと歳をとってから全身への影響も大きいと思うので、アスリートに歯の重要性を伝えていきたいと思う」と述べた。
カテゴリー: 医療団体
コメントは受け付けていません。