作成者別アーカイブ: ikeipress

日本歯科医師会会長選挙特集 次期リーダーへの道(6)政策の論点4 日歯と日歯連盟の峻別

 今回の選挙の論点の一つは、次期の歯科界のリーダーが日本歯科医師会と日本歯科医師連盟の関係をどのように関係付けるかである。  都道府県歯科医師会会長の多くは歯科医師連盟の会長を兼任している。問題意識を共有するためにもっとも効率が良いのがこの選択だ。では日歯と日歯連盟は今後どうあるべきか。3人の候補者の意見は昨年12月7日に歯科記者会主催で行われた共同記者会見では次のように分かれた。  高橋英登氏は、歯科医療に係る予算を確保するためには政治力が必要だが、自分が日歯連盟会長の経験の中で蓄えた実績を日歯のトップの立場で活かしていくとし、ふたつの組織は連携しながら役割の違いを明確にすることとした。  小林慶太氏は、それぞれの組織の役割を明確にして、連携・協力しながら歯科医療の向上に努めることが望ましいとした。  ふたつの組織の関係を独自の表現で示したのが柳川忠廣氏で、「日歯連盟の活動や考え方は日歯がグリップすべき」とし「日歯から離れたところで連盟活動があってはいけない」と述べた。  三氏とも基本的に両組織のあり方は現行のままとしながら考え方はやや異なる。では、日歯周辺の関係者の考え方はどうか。  1月8日、東京・秋葉原で開催された「柳川忠廣君 東京応援集会」に出席した参議院議員の島村大氏(写真:前列右から二人目)は、「日本歯科医師会の会長も日歯連盟の会長も柳川さんにやっていただきたい」と明言した。与党自民党が本当に日歯と連盟のトップの一本化を望んでいるのだとすれば、これは会長予備選挙後の対応にも新たな動きが必要になるかもしれない。

カテゴリー: 医療団体 | コメントは受け付けていません。

日本歯科医師会会長選挙特集 次期リーダーへの道(6)政策の論点2 国民皆歯科健診

 さる1月30日19時より、東京・市ヶ谷の歯科医師会館大会議室で東京都歯科医師会主催による「日本歯科医師会会長予備選挙における立会演説会」が行われた。会場には約90人の会員が集まり、あわせてハイブリッド方式で各候補者の演説が生配信された。  主催者が用意した事前質問は3題。①保険点数は全国一律だが、経費の地域格差をどう補うか、②超高齢人口減少社会に歯科はどう対応するか、③今後の国民皆歯科健診への方向性。直近の課題として具体策が求められる③について発言順に、各候補の考えが示された。  柳川忠廣氏は現在の健診制度の中で歯科健診が抜けている部分を指摘し、あわせて共通の検診票の作成を提案。法制化については「歯科口腔保健法は理念法なのでこの改定だけでは大きな成果が期待できない」と懸念を示した。  高橋英登氏は、健診実施前には日歯主催の研修を受けることを条件づけ、法制化については理念法でなく実効性のある推進法として自民党PTで議論されていることを明らかにした。皆健診の意義については、「歯科医療費の自然増に繋がること」とした。  小林慶太氏は独自の私案を示し今後の方向性について、「健診の有効性を明示し、国民・保険者にとって有意義で歯科口腔保健の推進寄与する制度」を目指すとした。皆健診実現後の効果としては、①健診結果を保険者にフィードバックして個人負担・保険料に反映させること、②国民規模の健診データをもとに歯科医療の需要解析、技術・材料開発に役立てることの2点を挙げた。

カテゴリー: 医療団体 | コメントは受け付けていません。

日本歯科医師会会長選挙特集 次期リーダーへの道(5)政策の論点1 国民皆歯科健診

 今回は7年ぶりの会長選挙となり、立候補者が複数のため政策で競う活発な論戦が期待される。論点はいくつかある。高橋英登氏、小林慶太氏、柳川忠廣氏(届出順)の三氏の政策のキーワードは「シンクタンク」「医療DX」「組織改革」「歯科医院経営」「国民皆歯科健診」など。  「シンクタンク」はそれぞれが描く機能のイメージが異なるのであらためて整理したい。「組織改革」については小林氏が具体的な方法を示して面白い。「歯科医院経営」は改定財源の確保に論点をまとめた高橋氏がわかりやすい。  「国民皆歯科健診」に対するスタンスは三者三様。高橋氏は骨太の方針に始まり令和5年度予算案に盛り込まれたことに強い期待を寄せている。小林氏は政策を日歯の役割と改善点に絞り込み、あえて国民皆健診に触れていない。柳川氏はさまざまな場面で、治療に繋がらなければ意味がないこと、予算案は執行されて意味があることなど問題点を厳しく指摘している。  「国民皆歯科健診」をどのように評価することが適切なのか。職域代表の自民党参議院議員、山田宏氏は6月26日に行われた日本歯科医師連盟の定例記者会見の席で、次のように考えを示している。 山田 昨日25日に行われた「自民党国民皆歯科健診実現プロジェクトチーム」の会合で協議された内容についてお話しします。テーマは2つ。まず来年度予算案に「国民皆歯科健診」の関連予算が5億4300万円ついたこと。この内容について厚労省から説明を受けました。もうひとつはこの健診を確実に推進するための法改正の考え方を議論しました。予算案の中では「歯周病等スクリーニングツールの開発支援」に2億円の予算がついたことに国の本気度がうかがえます。診療につなげる指導のあり方を検討するための予算も盛り込まれています。課題は〝皆歯科健診〟ですから全世代を対象にどのような仕組みを作るか、そして口腔と全身の健康の関係について国民の理解を得られるかです。昨日は法制化について議員立法を視野に議論をしたところです。6月21日までの通常国会の中で議案提出することを目指しています。  健診を診療につなげるのは当たり前のことで、そのための検査のあり方をこれから検討していくわけです。そして、予算がなければ執行率もへったくれもない。まずは予算を取ることが先で執行率については使いやすい制度に設計する厚労省の仕事です。これからモデル事業等を通じて実現までの課題を詰めていくわけですから、治療につながらないような健診は意味がないというのは論理が逆転しているのではないですか。

カテゴリー: 医療団体 | コメントは受け付けていません。

日本歯科医師会会長選挙特集 次期リーダーへの道(4)三者三様の選挙戦

 選挙活動が活発になる中で大きく注目を集めたのは、まず1月8日の柳川忠廣氏の「東京応援集会」に日本歯科医師会の現職の会長である堀憲郎氏が出席して柳川氏の支持を表明したこと。堀会長は昨年秋の記者会見で勇退を明らかにしたのち「後継指名はしない」と述べていた。この日、登壇した堀会長は発言時間の大半を自身が会長に就任してからの功績に費やしたのち、結びに昨秋の会見について「公式の記者会見において『現職の会長が次の会長はこの人に指名する』といったことはできる仕組みではないしそんな権利は会長にない」とした上で、「個人の考えが基本でありますし、候補者の説明、考え方を理解した上で判断をしていただくことを前提に申し上げますが、これからの歯科医師会の舵取りを柳川先生に担っていただきたいと強く期待します」と述べた。これは要するに後継指名である。  もうひとつ注目を集めたのは、1月15日の高橋英登氏の集会に元日本歯科医師会会長の大久保満男氏が登場して高橋氏の支持を明言したことだ。大久保氏は柳川氏と同じく静岡を地元とすることから、一部では柳川氏を支持するのだろうと思われていたため、その反響は大きかった。大久保氏は「いまの時代がどのような会長を求めているのか」ということを論拠に「保険診療中心の歯科が低迷する現状を打開するには〝正当な政治力〟を駆使して予算を確保することが必要」として、高橋氏の日歯連盟会長としての実績と行動力に対する期待を述べた。  一方、組織的な支援を受けない小林慶太氏は、二人とはまったく異なる手法で政策の周知に努めていた。小林氏は1月22日の夜、『日歯改革を語る』と題してZOOMでライブ配信を行い、チャットで上がってくる質問に次々答える形でおよそ60分にわたって自信の考えを明らかにした。  かつて日歯会長選挙は学閥等の影響を廃してより多くの会員の声を反映させるために、選挙人を約100人から約650人に拡大する制度改革を行った。とはいえ、いまだ全会員の1%に過ぎない。小林氏の手法であれば、全会員に直接政策や主張を訴えることができる。さらにオンライン投票であれば、全会員による直接選挙も理論的には可能になり選挙にかかる経費も格段に縮小する。いつまでも「セキュリティが心配」「設備のない会員がいる(スマホもない?)」と時代遅れなことを言っていては改革は前に進まない。

カテゴリー: 医療団体 | コメントは受け付けていません。

日本歯科医師会会長選挙特集 次期リーダーへの道(3)

 地方での動きは別として、選挙に関して公式にリリースされたものを時系列に沿って整理すると次のようになる。 ▼2022年9月29日…定例記者会見で堀憲郎会長が勇退を表明。柳川忠廣氏が立候補の意思を表明。 ▼2022年10月13日…高橋英登氏が東京・飯田橋のホテルメトロポリタンエドモントで出馬表明の記者会見。一人で会見に臨み、所信表明ののち質疑を受けた。 ▼2022年10月27日…柳川忠廣氏が東京・市ヶ谷のアルカディア私学会館で出馬表明の記者会見を開催。7県の会長、奥羽大学歯学部同窓会会長らが出席した。 ▼2022年11月7日…小林慶太氏が東京・飯田橋のホテルメトロポリタンエドモントで出馬表明の記者会見。一人で会見に臨み目指す政策を説明して質疑を受けた。 ▼2022年11月23日…柳川忠廣氏の後援会「廣楠の会」が「ホテルアソシア静岡」で総決起大会を開催。約230名が参集した。 ▼2022年12月4日…高橋英登氏を支援する「チーム高橋」の発足集会がホテルメトロポリタンエドモントで開催。140名を超える支持者が出席した。 ▼2022年12月7日…歯科記者会が東京・市ヶ谷のアルカディア私学会館で三氏の共同記者会見を開催。ライブ配信で立候補した理由、目指す政策の詳細が明らかにされた。 ▼2023年1月8日…奥羽大学歯学部同窓会が柳川忠廣氏「東京応援集会」を富士ソフト秋葉原ビルで開催。190名が出席(主催者発表)。6大学同窓会の代表者が応援スピーチ。日歯・堀憲郎会長が支持を表明。 ▼2023年1月15日…「チーム高橋」は1月15日、ベルサール飯田橋駅前で『高橋英登君に日歯再生を託す会』決起集会を開催。300名を超える支援者が参集。16都道府県の歯科医師会・連盟の代表者が支持を表明。日歯・元会長の大久保満男氏が支持を表明。 ▼2023年1月22日…小林慶太氏が「日歯改革を語る」ZOOMライブ配信。

カテゴリー: 医療団体 | コメントは受け付けていません。