タグ別アーカイブ: インプラント

「インプラント10年保証」のガイドデント、免責期間により保証プランを多様化

 「インプラント10年保証」の保証サービス事業を行っている株式会社ガイドデントは、7月4日より保証プランを拡充し、従来の免責期間3年に加え、免責期間1年と2年の保証プランを開始することを発表した。  免責期間は同社が支払いを行わない期間のため、期間が短いほど保証料金は高くなる。新たな保証タイプでは、免責期間と保証範囲(フルカバー/上部構造のみ)の組み合わせで6種類の保証金額を設けた。  同社は「インプラントネット」等の歯科医院向けインターネットサービスを行う日本メディカルネットコミュニケーションズ(株)の子会社として2011年8月に設立され、同年11月より(株)アイジーエスが行っていたインプラント保証事業を継承している。 (株)ガイドデントのホームページ ▼「インプラント10年保証」保証料 免責期間3年/フルカバー 18,500円 免責期間3年/上部構造のみ 15,800円 免責期間2年/フルカバー 24,000円 免責期間2年/上部構造のみ 18,000円 免責期間1年/フルカバー 26,000円 免責期間1年/上部構造のみ 19,500円

カテゴリー: 企業情報 | タグ: | 2件のコメント

日本顎顔面インプラント学会がインプラント手術関連のトラブルに関するアンケート結果の速報を公表

 日本顎顔面インプラント学会は、同学会認定の79施設を対象として行ったアンケート調査の結果を速報として公表した。  調査期間は、2009年1月から2011年12月までの3年間で、調査内容は「インプラント手術関連の重篤なトラブルの種類、件数、部位、推測原因」。結果の速報によると、トラブル総数は421件(2009年度;158件、2010年度:127件、2011年度:136件)、トラブルの種類でもっとも多かったのは下歯槽の神経損傷で117件となっている。  アンケート調査の最終結果は、トラブルの原因等も含めて集計、分析したうえで、7月に発行される同会の学会誌に掲載される予定。なお、同学会では対象症例のほとんどは、他施設でのトラブルの後処置であったとしている。 日本顎顔面インプラント学会のホームページ

カテゴリー: 学会・イベント | タグ: | 2件のコメント

医療問題弁護団が「歯科インプラントホットライン」を実施

 東京都葛飾区に事務局を置く医療問題弁護団(代表・鈴木利廣氏)が、歯科インプラント治療に関する無料電話法律相談「歯科インプラントホットライン」を実施する。  同弁護団は、医療事故被害者の救済や医療事故の再発防止を目的として1977年に設立され、東京三弁護士会に所属する弁護士を中心に約250名が参加しているという。電話相談は無料で、継続相談となる場合でも初回面談時の相談料は無料としている。日時は、平成24年4月28日の午前10時から午後5時まで。 医療問題弁護団のホームページ

カテゴリー: 社会・催事 | タグ: | コメントは受け付けていません。

日本口腔インプラント学会が「インプラント治療のためのチェックリスト(案)」を作成

 日本口腔インプラント学会は、「インプラント治療のためのチェックリスト(案)」を作成、ホームページ上で3月30日に公開した。  5月25日までを期限として「チェックリスト(案)」についての意見を募集し、最終案は本年9月の第42回学術大会にて公開する予定としている。主な項目は、「適応症であるか否かの客観的な判断」「特に注意しなければならない事項の把握」「インプラント治療を開始する前に行なうべき治療内容の再確認」「インプラント治療後の経過観察時に行なうべき事項の再確認」。  チェックリスト作成のねらいについては、「術者と患者が共通の認識をもって治療前後の状況を記録し、治療目標の達成状況ならびにそれらを制限する要素を理解すべき」であり、「チェックリストを日常的に応用することで、インプラント治療に効果的かつ満足できる結果をもたらし、医療の安心・安全に寄与すること期待している」としている。 日本口腔インプラント学会のホームページ

カテゴリー: 学会・イベント | タグ: | 1件のコメント

スリー・ディー・マトリックスが米国で「歯槽骨再建材」の臨床試験を開始

 株式会社スリー・ディー・マトリックス(JASDAQ・東京都千代田区)は連結子会社の3-D Matrix,Incが、歯科インプラント領域向け製品「歯槽骨再建材(開発コード:TDM-711)」について米国食品薬品局(FDA)より治験計画届の承認を受け、第1例目の施術が行われたことを発表した。  同製品は3-D Matrix, Incがマサチューセッツ工科大学から独占実施権を取得している自己組織化ペプチド技術によるもので、同ペプチドは化学合成により製造され、動物由来の物質を完全に排除することからC型肝炎ウイルス等の感染リスクをなくすことができるという。  同社は、市場において確固たる製品ポジションを占められるよう、臨床試験の推進と並行して米国における販売パートナーの探索に注力していくとしている。 (株)スリー・ディー・マトリックスのホームページ

カテゴリー: 企業情報 | タグ: | 1件のコメント